2019年04月09日
ベトコン・ランプ自作
べトナム戦争において物資が限られる解放戦線はトンネルの照明に電池を使わないオイルランプを使用しました。
代表的なものはこちらの古いフランス製の香水の空き瓶を再利用したものでした。
【引用元】
https://enemymilitaria.com/product/north-vietnamese-army-viet-cong-trail-lantern-vietnamese-glass-bottle-30-cal-wick/
構造は至ってシンプル!
・オイル容器:フランスの香水瓶
・燃料:灯油
・芯:適当な紐
・芯のケース:.30口径の薬きょう
・携帯用の紐:靴紐
廃材を利用していて無駄が無いですね。
また使えるものは何でも使ったためか、バリエーションが豊富でした。
例えば、フランス軍の薬の空き瓶、コーラの空き缶、40mmグレネードの薬きょうまで使う例があったそうです。
・40mmグレネードを使用したオイルランプ
こんなにお洒落でかわいいランプなので、実際に作ってみました!!
トンネル・ランプ(レプリカ)
・オイル容器:バニラエッセンスの瓶
・燃料:サラダ油
・芯:ティッシュペーパー
・芯のケース:.357マグナムの薬きょう
・蓋:20ゲージシェルの薬きょう
栄養ドリンクVer(終末装備用)
・オイル容器:栄養ドリンク
・燃料:サラダ油
・芯:ティッシュペーパー
・芯のケース:.20ゲージシェルの薬きょう
携行用にアリスクリップを使用しました。
蓋つきで漏れにくいですね。
【オイルランプの作り方】
必要なもの
・ティッシュ(オイルが染み込み易い)
・ハンマー(雷管を外す)
・目打ち
・薬莢(20ゲージシェルは栄養ドリンク用、.357はバニラエッセンスの瓶用)
・空き瓶(バニラエッセンスの瓶、栄養ドリンクの瓶)
・サラダ油(揮発性が灯油より低く安全)
【雷管を外す】
1.20ゲージシェルを切ってプラスチック部分を炙って溶かす
2.プラスチック部分が透明になるまで炙る
3.ペンチで引っこ抜く
4.雷管の部分だけ浮かせて目打ちを立ててハンマーで雷管を叩く
5.雷管が外れました
.
【組み立て&注油】
6.雷管に芯のティッシュを通す
7.瓶にサラダ油を8分目以上注ぎます
※油をケチると火が付きません!
8.点火したら完成!!
防災用やキャンプなどの照明にお洒落でかわいいトンネルランプを是非、自作してみて下さいね~
代表的なものはこちらの古いフランス製の香水の空き瓶を再利用したものでした。
【引用元】
https://enemymilitaria.com/product/north-vietnamese-army-viet-cong-trail-lantern-vietnamese-glass-bottle-30-cal-wick/
構造は至ってシンプル!
・オイル容器:フランスの香水瓶
・燃料:灯油
・芯:適当な紐
・芯のケース:.30口径の薬きょう
・携帯用の紐:靴紐
廃材を利用していて無駄が無いですね。
また使えるものは何でも使ったためか、バリエーションが豊富でした。
例えば、フランス軍の薬の空き瓶、コーラの空き缶、40mmグレネードの薬きょうまで使う例があったそうです。
・40mmグレネードを使用したオイルランプ
こんなにお洒落でかわいいランプなので、実際に作ってみました!!
トンネル・ランプ(レプリカ)
・オイル容器:バニラエッセンスの瓶
・燃料:サラダ油
・芯:ティッシュペーパー
・芯のケース:.357マグナムの薬きょう
・蓋:20ゲージシェルの薬きょう
栄養ドリンクVer(終末装備用)
・オイル容器:栄養ドリンク
・燃料:サラダ油
・芯:ティッシュペーパー
・芯のケース:.20ゲージシェルの薬きょう
携行用にアリスクリップを使用しました。
蓋つきで漏れにくいですね。
【オイルランプの作り方】
必要なもの
・ティッシュ(オイルが染み込み易い)
・ハンマー(雷管を外す)
・目打ち
・薬莢(20ゲージシェルは栄養ドリンク用、.357はバニラエッセンスの瓶用)
・空き瓶(バニラエッセンスの瓶、栄養ドリンクの瓶)
・サラダ油(揮発性が灯油より低く安全)
【雷管を外す】
1.20ゲージシェルを切ってプラスチック部分を炙って溶かす
2.プラスチック部分が透明になるまで炙る
3.ペンチで引っこ抜く
4.雷管の部分だけ浮かせて目打ちを立ててハンマーで雷管を叩く
5.雷管が外れました
.
【組み立て&注油】
6.雷管に芯のティッシュを通す
7.瓶にサラダ油を8分目以上注ぎます
※油をケチると火が付きません!
8.点火したら完成!!
防災用やキャンプなどの照明にお洒落でかわいいトンネルランプを是非、自作してみて下さいね~
Posted by ワニ革 at
00:59
│Comments(0)
2018年05月06日
last of cra
MADサバで交流のあるFJTさんからのお誘いで、4月28日にCRAにて行われたThe Last of CRA に参加させていただきました。
東海でフィールド主催としては初となる終末装備イベントです!
また今回は序章(ゾンビパンデミック直後)という設定でドレスコードは“ガスマスク“と“バックパック“のみという比較的緩めの終末装備で初めての方でも参加しやすいものでした。
・ゲーム内容
パンデミックの発生で人類の歴史が急激に終わりを告げようとしていた。かつてCRAと呼ばれた場所で2つのグループが乏しい物資を確保するために衝突した。
→黄色チームリーダーワニ革(左)赤チームボスのに~やんさん(右)
→赤チームのボスによって処刑される生存者
→武装も出自も様々な生存者たち
→ZONEからSTALKERも参戦!
→装備は狩猟用品店やアウトドア用品店から調達している。
→信頼できるのは己の腕のみ…。
→傭兵の募集を掲げるワニ革
→金さえ払えば、水、食料、アンプル、武器何でも売るぞ
→ストレスに打ちひしがれる生存者
午後からは交渉タイム
前半にあまりに血を流したので平和的に終えたいところだが
物資の交渉、敵対グループ同士、何も起きないはずがなく…。
決裂した交渉の合間にパンデミックの進行で感染者の数が拡大…!生き残るにはCRA内のガソリンを集めて自動車で脱出するしかない…!
共同戦線を張ってバリケードから射撃する生存者たち
しかし抵抗虚しく
一人、また一人と
死霊の餌食に…!
地獄から追い出された亡者たちがCRAを埋め尽くす…!
無事に生還できた二人の生存者。生存者及び感染者はCRAに投下された戦術核により滅菌。
まとめ
水、食料、アンプルを奪い合うというオーソドックスな設定が終末世界を分かりやすくしていたと思います。特に最後のガソリンを集めて自動車で脱出という内容は今までに無いものでとても楽しかったです。
前半は茶番少なめのガチなサバゲーの雰囲気がありましたが、後半からは物資の取引や裏切り、敵との共闘といった”ゾンビものあるある”が参加者の中で自然な形に行われていてとても臨場感がありました。
またゲーム内通貨を使って商人からアイテムを購入したり、敵チームを買収したりできたのは良い試みだと思いました。
ただここら辺はもう少し主催側で通貨使用のイベントをつくってもらえると参加者も使いやすくなると思いました。
いずれにせよ主催側の終末作品への愛が設定にも生かされており、参加者も自然とそれに呼応して楽しめたのは良かったです。
最後に初終末装備イベントの為、レギュレーションの緩さをパンデミック直後という設定にして説得力をもたせたのは良かったと思えます。
これはまだ序章ということなので、次回にはもっと荒廃が進んだ終末世界になり、よりリアルな終末イベントになるか、はたまた無法の荒野な世紀末になるのか未定ですが成長が楽しみです。
主催のCRAさん、参加者の皆様、誘ってもらったFJTさんどうもありがとうございました。
東海でフィールド主催としては初となる終末装備イベントです!
また今回は序章(ゾンビパンデミック直後)という設定でドレスコードは“ガスマスク“と“バックパック“のみという比較的緩めの終末装備で初めての方でも参加しやすいものでした。
・ゲーム内容
パンデミックの発生で人類の歴史が急激に終わりを告げようとしていた。かつてCRAと呼ばれた場所で2つのグループが乏しい物資を確保するために衝突した。
→黄色チームリーダーワニ革(左)赤チームボスのに~やんさん(右)
→赤チームのボスによって処刑される生存者
→武装も出自も様々な生存者たち
→ZONEからSTALKERも参戦!
→装備は狩猟用品店やアウトドア用品店から調達している。
→信頼できるのは己の腕のみ…。
→傭兵の募集を掲げるワニ革
→金さえ払えば、水、食料、アンプル、武器何でも売るぞ
→ストレスに打ちひしがれる生存者
午後からは交渉タイム
前半にあまりに血を流したので平和的に終えたいところだが
物資の交渉、敵対グループ同士、何も起きないはずがなく…。
決裂した交渉の合間にパンデミックの進行で感染者の数が拡大…!生き残るにはCRA内のガソリンを集めて自動車で脱出するしかない…!
共同戦線を張ってバリケードから射撃する生存者たち
しかし抵抗虚しく
一人、また一人と
死霊の餌食に…!
地獄から追い出された亡者たちがCRAを埋め尽くす…!
無事に生還できた二人の生存者。
まとめ
水、食料、アンプルを奪い合うというオーソドックスな設定が終末世界を分かりやすくしていたと思います。特に最後のガソリンを集めて自動車で脱出という内容は今までに無いものでとても楽しかったです。
前半は茶番少なめのガチなサバゲーの雰囲気がありましたが、後半からは物資の取引や裏切り、敵との共闘といった”ゾンビものあるある”が参加者の中で自然な形に行われていてとても臨場感がありました。
またゲーム内通貨を使って商人からアイテムを購入したり、敵チームを買収したりできたのは良い試みだと思いました。
ただここら辺はもう少し主催側で通貨使用のイベントをつくってもらえると参加者も使いやすくなると思いました。
いずれにせよ主催側の終末作品への愛が設定にも生かされており、参加者も自然とそれに呼応して楽しめたのは良かったです。
最後に初終末装備イベントの為、レギュレーションの緩さをパンデミック直後という設定にして説得力をもたせたのは良かったと思えます。
これはまだ序章ということなので、次回にはもっと荒廃が進んだ終末世界になり、よりリアルな終末イベントになるか、はたまた無法の荒野な世紀末になるのか未定ですが成長が楽しみです。
主催のCRAさん、参加者の皆様、誘ってもらったFJTさんどうもありがとうございました。
タグ :終末装備
Posted by ワニ革 at
09:25
│Comments(0)
2018年01月07日
鮭の皮でレザーアーマー作ってみた。
今回は新に取り組んでいる海洋世紀末装備の中核を成すサーモンレザーアーマーの製作についてです。
ウォーターワールドでも主人公が魚革のジャケットを着ていてカッコいいですね。(実際は魚革ではないですが。)
そこで、自分はレザージャケットにとどまらず、レザーアーマーを本物の鮭革で作ってみようと思い立ちました。
1.まず、下ごしらえですが、前の記事同様に脂や肉をスプーンで取り除き、洗います。
2.鮭の皮を紅茶で鞣します。
3.できた鮭革の耐久試験の動画です。
https://t.co/aA1rW8OWnr
この通り鮭革一枚だけでも十分な耐久性がありサバゲーに投入できる耐久性を兼ね備えていることが分かります。
4.またレザー“アーマー“らしい厚みを出す為にトコ革を5mm厚になるように重ね張りします。
5.パズルのようになった所をバラバラにカットします。
6.アルミコードで繋ぎ合わせると…。
注意:角の部分は必ずレザークラフトキットで縫い合わせて外れないようにしましょう。
サーモンレザーアーマーの完成です!
側面は革が足りなかったのでナンバープレートで補強。
背面は異なる形の革を繋ぎ合わせてツギハギ感を出しました。
実際にMADサバで使った所、着心地は悪かったものの、耐久性は抜群でした。
鮭の鱗による質感の迫力は本物の鮭革でしかできないと思い
ウォーターワールドでも主人公が魚革のジャケットを着ていてカッコいいですね。(実際は魚革ではないですが。)
そこで、自分はレザージャケットにとどまらず、レザーアーマーを本物の鮭革で作ってみようと思い立ちました。
~製作風景~
1.まず、下ごしらえですが、前の記事同様に脂や肉をスプーンで取り除き、洗います。
2.鮭の皮を紅茶で鞣します。
3.できた鮭革の耐久試験の動画です。
https://t.co/aA1rW8OWnr
この通り鮭革一枚だけでも十分な耐久性がありサバゲーに投入できる耐久性を兼ね備えていることが分かります。
4.またレザー“アーマー“らしい厚みを出す為にトコ革を5mm厚になるように重ね張りします。
5.パズルのようになった所をバラバラにカットします。
6.アルミコードで繋ぎ合わせると…。
注意:角の部分は必ずレザークラフトキットで縫い合わせて外れないようにしましょう。
サーモンレザーアーマーの完成です!
側面は革が足りなかったのでナンバープレートで補強。
背面は異なる形の革を繋ぎ合わせてツギハギ感を出しました。
実際にMADサバで使った所、着心地は悪かったものの、耐久性は抜群でした。
鮭の鱗による質感の迫力は本物の鮭革でしかできないと思い
ます。 個人的にとても満足できる出来になったと思います。
2018年01月06日
MADサバ7(夜編)
今回のMADサバの真骨頂である夜編です!
日が沈みキャンプファイヤーが点火される!
蛍光灯に群がる蛾のように群がるウェイストランドの放浪者たち。哀愁が漂う。
フィールドの各地で集落が築かれる。
(旧イエロークリーク残党駐屯地)
昼と夜で店の雰囲気も変わる。
フィールド内では酒場が開かれ世紀末では貴重な酒が提供された。
夜の街に美人ディーラーが仕切る賭博場も完備!
サンダードーム(腕相撲)でキャップを賭けろ!
リーズナブルな価格で服をカモフラージュできる汚し屋というユニークなお店。
缶詰めだけでなく変わった肉も焼けば食える!
小物一つ一つが終末世界を演出している。
以下個人的に是非紹介したいかっこいい装備
“イオリさん“
“”ちょこぷりんさん“
ペストマスク集団は不吉さとカッコよさが同居しているぞ!
10㎜ピストル(FO3)を構えるNCRレンジャー
10㎜ピストル(FO4)を構えるマクレディ
世紀末バイカーたち
“モロキ―さん“
“翼さん“
“たくやさん“
“彩花さん“
今回のMADサバ7の運営、参加者の皆さん、カメラマンの皆様、そして何より夜戦、火気の使用等イベントに多大な尽力をして下さったユニオンベースさんに御礼申し上げます。
日が沈みキャンプファイヤーが点火される!
蛍光灯に群がる蛾のように群がるウェイストランドの放浪者たち。哀愁が漂う。
フィールドの各地で集落が築かれる。
(旧イエロークリーク残党駐屯地)
昼と夜で店の雰囲気も変わる。
フィールド内では酒場が開かれ世紀末では貴重な酒が提供された。
夜の街に美人ディーラーが仕切る賭博場も完備!
サンダードーム(腕相撲)でキャップを賭けろ!
リーズナブルな価格で服をカモフラージュできる汚し屋というユニークなお店。
缶詰めだけでなく変わった肉も焼けば食える!
小物一つ一つが終末世界を演出している。
以下個人的に是非紹介したいかっこいい装備
“イオリさん“
“”ちょこぷりんさん“
ペストマスク集団は不吉さとカッコよさが同居しているぞ!
10㎜ピストル(FO3)を構えるNCRレンジャー
10㎜ピストル(FO4)を構えるマクレディ
世紀末バイカーたち
“モロキ―さん“
“翼さん“
“たくやさん“
“彩花さん“
今回のMADサバ7の運営、参加者の皆さん、カメラマンの皆様、そして何より夜戦、火気の使用等イベントに多大な尽力をして下さったユニオンベースさんに御礼申し上げます。
タグ :MADサバ
2017年12月04日
MADサバ7(昼編)
2017年11月18日に7度目の世界の終わりに行って参りました!
冷たい恵みの雨が降りしきる中、命知らずのゴロツキ達が100人以上も集まったぞ!
混沌の世にも関わらず大人しく並ぶ参加者達。列を乱すと“自治”されるぞ!
交換所に缶詰めを持ち寄る参加者達。
前回の戦争で※1イエロークリークを壊滅させたサトミック族長率いるレッド・トライブス。
百戦錬磨の荒野のバーサーカー達だ!
女帝みかん率いるホワイトクイーンズ
名うての賞金稼ぎや傭兵で構成されている地獄から来た殺戮マシーン達
血の気の多い集団、限られた資源、何も起きないはずがなく…。
ナイスバディシールドを駆使して戦う者
追うものと追われる者
殺戮の地に現れた武士(モノノフ)
古の騎士を思い起こさせる兵士
パイプライフルで狙撃するウェイストランド人
呪われた大地が作り出したグールやミュータントたち
獲物を求めて徘徊する襲撃者
生き残りをかけて銃を取る生存者
大八車の強キャラ感
荒野のあちこちで悲鳴と罵声をBGMに死闘が繰り広げられた!
死闘の末に多くの戦士が倒れ、
血を流し
その血と肉を糧に
大地が震え、また人々は争うのである。
人は過ちを繰り返す…。
また今回は戦場の外にそれぞれの集落や商人が街を形成しており、
黙示録後でもっともポピュラーなドリンコ、ヌカコーラが売られてたり、
貴重な食料や
荒野を旅するには欠かせない武器の店は勿論、
獣やレアな金属を使用した高価な装身具を売る店や、
ショッピングカートを利用した人力車まで
@Tchan110dayoさんのツイート: https://twitter.com/Tchan110dayo/status/932835003397914625?s=09
…不思議な袋がぶら下がってたり…。
世紀末世界ならではの混沌とした風景でした。
ちなみに今回は“まだ昼編”であり、今回のMADサバ7の真骨頂である夜編はもうすぐ掲載予定です! お楽しみに!
※1 sasugo閣下率いる軍閥集団。
詳しくはMADサバ6参照
http://waniwaniwasteland.militaryblog.jp/e853026.html
冷たい恵みの雨が降りしきる中、命知らずのゴロツキ達が100人以上も集まったぞ!
混沌の世にも関わらず大人しく並ぶ参加者達。列を乱すと“自治”されるぞ!
交換所に缶詰めを持ち寄る参加者達。
前回の戦争で※1イエロークリークを壊滅させたサトミック族長率いるレッド・トライブス。
百戦錬磨の荒野のバーサーカー達だ!
女帝みかん率いるホワイトクイーンズ
名うての賞金稼ぎや傭兵で構成されている地獄から来た殺戮マシーン達
血の気の多い集団、限られた資源、何も起きないはずがなく…。
ナイスバディシールドを駆使して戦う者
追うものと追われる者
殺戮の地に現れた武士(モノノフ)
古の騎士を思い起こさせる兵士
パイプライフルで狙撃するウェイストランド人
呪われた大地が作り出したグールやミュータントたち
獲物を求めて徘徊する襲撃者
生き残りをかけて銃を取る生存者
大八車の強キャラ感
荒野のあちこちで悲鳴と罵声をBGMに死闘が繰り広げられた!
死闘の末に多くの戦士が倒れ、
血を流し
その血と肉を糧に
大地が震え、また人々は争うのである。
人は過ちを繰り返す…。
また今回は戦場の外にそれぞれの集落や商人が街を形成しており、
黙示録後でもっともポピュラーなドリンコ、ヌカコーラが売られてたり、
貴重な食料や
荒野を旅するには欠かせない武器の店は勿論、
獣やレアな金属を使用した高価な装身具を売る店や、
ショッピングカートを利用した人力車まで
@Tchan110dayoさんのツイート: https://twitter.com/Tchan110dayo/status/932835003397914625?s=09
…不思議な袋がぶら下がってたり…。
世紀末世界ならではの混沌とした風景でした。
ちなみに今回は“まだ昼編”であり、今回のMADサバ7の真骨頂である夜編はもうすぐ掲載予定です! お楽しみに!
※1 sasugo閣下率いる軍閥集団。
詳しくはMADサバ6参照
http://waniwaniwasteland.militaryblog.jp/e853026.html
2017年10月01日
ドングリの食べ方(レシピつき)
今回は身近なドングリの有効利用について書いてみます。
縄文時代にはドングリは重要な食料であり、遺跡からはドングリを粉にして焼き上げた"縄文クッキー"と呼ばれる食べ物や第二次世界大戦においてドイツでは代用コーヒー、日本では代用食としてだけではなく、タンニン(皮を鞣すのに使う)や澱粉を使ってアルコールを取る等、様々な使い方がされていたそうです。
またドングリは同じ量の白米の2.3倍のカロリーがある為、非常食に最適でしょう。
それでは早速ドングリの食べ方について説明します。
ドングリの食べ方
1.ドングリを集めます。
2.水にドングリをいれます。
(浮いたドングリは虫がいたり、古いので捨てて、沈んだものだけ使います。)
3. ドングリを殻ごと30分茹でます。
(薄皮が剥きやすくなります。)
4. 茹でたドングリを一晩水に浸してアクを抜きます。
5.水気を気ったら5-10分程フライパンで軽く煎ります。
(殻が弾けて剥きやすくなります。)
6.ヒビを卵を割る要領で剥くと殻が剥けて食べられます。
(固い場合はペンチで)
このままでも一応食べられますが、まだ渋い場合はまた茹でてアク抜きをすると良いでしょう。
剥いただけのドングリは少し渋い栗?という素朴過ぎる味です。
折角なので、ドングリ料理も作りました。
~ドングリクッキーの作り方~
・剥いたドングリ
・砂糖大さじ2杯
・ゴマ油少量
1.ドングリを茹でて柔らかくし、擂り鉢で潰します。
2.こし餡のようになったドングリに砂糖とゴマ油を混ぜて薄く煎餅のように伸ばして成形します。
3.フライパンで両面をしっかり焼けば完成です!
付け合わせにドングリで代用コーヒーもつけました(味はバッテリー液みたいでした)
クッキーは香ばしさと素朴な甘さで普通に美味しいですし、雰囲気もLARPの携帯食糧やディストピア飯にオススメです!
縄文時代にはドングリは重要な食料であり、遺跡からはドングリを粉にして焼き上げた"縄文クッキー"と呼ばれる食べ物や第二次世界大戦においてドイツでは代用コーヒー、日本では代用食としてだけではなく、タンニン(皮を鞣すのに使う)や澱粉を使ってアルコールを取る等、様々な使い方がされていたそうです。
またドングリは同じ量の白米の2.3倍のカロリーがある為、非常食に最適でしょう。
それでは早速ドングリの食べ方について説明します。
ドングリの食べ方
1.ドングリを集めます。
2.水にドングリをいれます。
(浮いたドングリは虫がいたり、古いので捨てて、沈んだものだけ使います。)
3. ドングリを殻ごと30分茹でます。
(薄皮が剥きやすくなります。)
4. 茹でたドングリを一晩水に浸してアクを抜きます。
5.水気を気ったら5-10分程フライパンで軽く煎ります。
(殻が弾けて剥きやすくなります。)
6.ヒビを卵を割る要領で剥くと殻が剥けて食べられます。
(固い場合はペンチで)
このままでも一応食べられますが、まだ渋い場合はまた茹でてアク抜きをすると良いでしょう。
剥いただけのドングリは少し渋い栗?という素朴過ぎる味です。
折角なので、ドングリ料理も作りました。
~ドングリクッキーの作り方~
・剥いたドングリ
・砂糖大さじ2杯
・ゴマ油少量
1.ドングリを茹でて柔らかくし、擂り鉢で潰します。
2.こし餡のようになったドングリに砂糖とゴマ油を混ぜて薄く煎餅のように伸ばして成形します。
3.フライパンで両面をしっかり焼けば完成です!
付け合わせにドングリで代用コーヒーもつけました(味はバッテリー液みたいでした)
クッキーは香ばしさと素朴な甘さで普通に美味しいですし、雰囲気もLARPの携帯食糧やディストピア飯にオススメです!
2017年07月24日
古着タクティカルベストのススメ
めっきり夏になり、地獄のような暑さでおちこんだりも したけれど、私はげんきです。
今回は古着を使って自作タクティカルベストを作ってみようという終末装備向けの記事です。
そもそも終末装備でもタクティカルベストはMetro,last of us等である程度強い集団によく使われています!
終末装備でのタクティカルベスト例
1.元々のベストを終末風に汚したもの
2.ベストのパーツを一部変更したもの
画像引用元
http://madmaxcostumes.com/ripsaw-imperator-vest/mad-max-fury-road-m83-vest-2/
3.一から自作
このようにタクティカルベストを使う時には汚したり、付けるポーチを自作することで物資不足感が出ます。
でも、一からタクティカルベストを作るのは大変ですし、お気にいりで値段も高いタクティカルベストを汚したくない。
そこで今回は古着を使った自作タクティカルベストをご紹介します。
古着ベストの利点
・世界観に合う(物資不足感が出る)
・オリジナルティが出る!
・安い!
・元が服なのでオシャレ!
・使いやすい!
不利な点
・自作しないといけない
しかし、自作ポイントは袖を切って、その生地でポケットを作るだけです!
そこで使わない戦闘服を使って作ってみました!
使った材料
・古着、
・ポーチ用のマジックテープ
・錆び
このように通常のBDUなら両袖だけで5.56mmマガジンポーチを4つ以上、mk2グレネードポーチが2個できます。
水に漬けて濃度を増した錆びを濡らした古着に擦り付けます。
塗料のように生地がパリパリせず、自然な土色なので軍装品のウェザリングにもかなりオススメです!
最後に現実世界での古着タクティカルベストをご紹介します。このような服を改造して作ったタクティカルベストはボスニア紛争でも使用されていたそうです!
https://t.co/awqKSVHOOK?amp=1
(画像はレッドアフガンさんから引用させて頂きました。ありがとうございます。)
物資不足の中、私服や軍服、テントの生地など手に入る素材で装備を作っていたようです。
自作したベストにビニールシートやゴム、革でマガジンポーチを増設したりとアレンジもオススメです!
物資に事欠く終末世界で自分だけのタクティカルベストを作ってみては如何でしょうか?
~お知らせ~
Twitterの #MADサバオーダー にて世紀末/終末装備製作のオーダーを開始しました。
画像のワニ革製古着ベストも4000円以上で売り出し中です! 気になる方がいらっしゃいましたらコメント等で連絡お願いします。
今回は古着を使って自作タクティカルベストを作ってみようという終末装備向けの記事です。
そもそも終末装備でもタクティカルベストはMetro,last of us等である程度強い集団によく使われています!
終末装備でのタクティカルベスト例
1.元々のベストを終末風に汚したもの
2.ベストのパーツを一部変更したもの
画像引用元
http://madmaxcostumes.com/ripsaw-imperator-vest/mad-max-fury-road-m83-vest-2/
3.一から自作
このようにタクティカルベストを使う時には汚したり、付けるポーチを自作することで物資不足感が出ます。
でも、一からタクティカルベストを作るのは大変ですし、お気にいりで値段も高いタクティカルベストを汚したくない。
そこで今回は古着を使った自作タクティカルベストをご紹介します。
古着ベストの利点
・世界観に合う(物資不足感が出る)
・オリジナルティが出る!
・安い!
・元が服なのでオシャレ!
・使いやすい!
不利な点
・自作しないといけない
しかし、自作ポイントは袖を切って、その生地でポケットを作るだけです!
そこで使わない戦闘服を使って作ってみました!
使った材料
・古着、
・ポーチ用のマジックテープ
・錆び
このように通常のBDUなら両袖だけで5.56mmマガジンポーチを4つ以上、mk2グレネードポーチが2個できます。
水に漬けて濃度を増した錆びを濡らした古着に擦り付けます。
塗料のように生地がパリパリせず、自然な土色なので軍装品のウェザリングにもかなりオススメです!
最後に現実世界での古着タクティカルベストをご紹介します。このような服を改造して作ったタクティカルベストはボスニア紛争でも使用されていたそうです!
https://t.co/awqKSVHOOK?amp=1
(画像はレッドアフガンさんから引用させて頂きました。ありがとうございます。)
物資不足の中、私服や軍服、テントの生地など手に入る素材で装備を作っていたようです。
自作したベストにビニールシートやゴム、革でマガジンポーチを増設したりとアレンジもオススメです!
物資に事欠く終末世界で自分だけのタクティカルベストを作ってみては如何でしょうか?
~お知らせ~
Twitterの #MADサバオーダー にて世紀末/終末装備製作のオーダーを開始しました。
画像のワニ革製古着ベストも4000円以上で売り出し中です! 気になる方がいらっしゃいましたらコメント等で連絡お願いします。
2017年05月23日
魚革の鞣(なめ)し方
ウォーターワールドとという地球温暖化の海面上昇で世界がほぼ海になってしまったという世紀末を舞台にした映画があります。
荒野を舞台にしたマッドマックスとは反対に、海だらけの世界では水より土が重要な物資になっているのがユニークですね。
この映画、個人的には娯楽作品としても好きですし、中でも登場人物の衣装が漁網やルアー、漂流物等、海のもので出来ているんですよね。
その中でも主演のケビン・コスナーの衣装は魚の革で出来ているという設定です。
実際に魚革を用いた“魚皮衣“は北海道や樺太、中国やアラスカ等で使われており、耐水性が優れていたそうです。
▲鮭の革を使った服
引用元 https://www.maruha-nichiro.co.jp/salmon/kids/03/03.html
前置きが長くなりましたが、実際に魚の革を作ってみましょう!
まずやることは、魚の皮はすぐに腐るので、そうならないようにするのが鞣し(なめし)作業です。
~タンニン鞣し~
用意するもの
・魚の皮(鮭を使用)
スーパーで500円でした。使わない身はムニエルにすると美味しい。
・100均紅茶(1/3袋)
皮をなめすのに使います。タンニンの量は紅茶>烏竜>緑茶です。
緑茶はタンニン量は少ないですが、鞣すしても皮へのタンニンの色が薄くなるそうです。
・皮を漬ける為の容器
ジップロックやバケツがやりやすいです。
・スプーン
皮に付いた肉を削ぎ落とすのに必要。
作り方
1.魚の皮を丁寧に剥がします。
この時に多少肉がついてしまっても問題ありません。
2.スプーンで皮に付いた余分な肉を削いで、完全に皮だけにします。
注意この時にスプーンでまな板を引っ掻き過ぎると、まな板が黒くなります。
3.皮だけにしたらキッチン洗剤で油や汚れを落とします。
次に鞣し液を作ります。
1.紅茶を熱く煮出して冷ます。
コーヒーのようになった紅茶を冷まします。
(150gの水に対して、30gの紅茶スティックを煮出しました。緑茶ならタンニンの量が少ないので、茶葉の量を増やす必要があるかも)
2.皮が重ならないようにジップロックやトレーに入れて涼しい場所で放置します。
基本は1週間程で良いはずですが、今回はすっかり忘れてしまい3週間も鞣し液に漬けてしまいました。
▲色がまるでリオレウスみたいになってしまった鮭の皮
次に皮を柔らかくします。
用意するもの
・まな板や簀の子等の板と釘
皮を乾かすのに必要。
1.この状態ではまだ和紙のように固いので、柔らかくするために繊維を壊します。
革を少し濡らして、塩ビ等の角や、砥石のやアスファルトのザラザラに擦りつけたりして繊維を壊します。
(枠で囲った部分が繊維を壊せた部分です。)
2. この作業を好みの固さまで行い、革を釘で板に固定して完全に乾燥させたら完成です!
(釘を使うのは乾燥時に革が縮まるのを防ぐ為)
完成した魚革、かなり薄いのに中々頑丈です。
※上から油性ニスを塗って、 2日程陰干ししたら、臭いも取れました。
作った魚革を利用して腕時計のベルトを作りました。
用意するもの
・魚革
・糸と針
・蝋燭(糸にコーティングして、防水加工)
・ドライヤー(蝋燭を熱する)
1.まずはドライヤーで蝋燭を熱し、糸に蝋をコーティングします(防水の為)
2.魚革を濡らして針が通りやすいように柔らかくします。
3.お好みのデザインにベルトを作ったら完成です!
・魚介ウォッチ
~ゆたかな好奇心が、ひとつひとつと形になってゆく~
60キャップ也。
実際に一日中着用していても、汗で臭ったり、壊れたりしませんでした
おまけ
革製品って食べれるのでは?と思い、折角なのでニスを塗る前の魚革を食べてみました。(絶対に真似するなよ!)
▲茹でて柔らかくなった魚革。サルミアッキかな?
味は一味をいれましたが、仄かに塩の香りがするものの、味の無くなったガムを食べているような感じで噛みきれませんでした。
魚特有の質感が楽しめる魚革は魅力がいっぱい!
皆さんも魚革でメイド in 鮮魚売り場のオシャレ小物を作ってみてはいかがでしょうか?
荒野を舞台にしたマッドマックスとは反対に、海だらけの世界では水より土が重要な物資になっているのがユニークですね。
この映画、個人的には娯楽作品としても好きですし、中でも登場人物の衣装が漁網やルアー、漂流物等、海のもので出来ているんですよね。
その中でも主演のケビン・コスナーの衣装は魚の革で出来ているという設定です。
実際に魚革を用いた“魚皮衣“は北海道や樺太、中国やアラスカ等で使われており、耐水性が優れていたそうです。
▲鮭の革を使った服
引用元 https://www.maruha-nichiro.co.jp/salmon/kids/03/03.html
前置きが長くなりましたが、実際に魚の革を作ってみましょう!
まずやることは、魚の皮はすぐに腐るので、そうならないようにするのが鞣し(なめし)作業です。
~タンニン鞣し~
用意するもの
・魚の皮(鮭を使用)
スーパーで500円でした。使わない身はムニエルにすると美味しい。
・100均紅茶(1/3袋)
皮をなめすのに使います。タンニンの量は紅茶>烏竜>緑茶です。
緑茶はタンニン量は少ないですが、鞣すしても皮へのタンニンの色が薄くなるそうです。
・皮を漬ける為の容器
ジップロックやバケツがやりやすいです。
・スプーン
皮に付いた肉を削ぎ落とすのに必要。
作り方
1.魚の皮を丁寧に剥がします。
この時に多少肉がついてしまっても問題ありません。
2.スプーンで皮に付いた余分な肉を削いで、完全に皮だけにします。
注意この時にスプーンでまな板を引っ掻き過ぎると、まな板が黒くなります。
3.皮だけにしたらキッチン洗剤で油や汚れを落とします。
次に鞣し液を作ります。
1.紅茶を熱く煮出して冷ます。
コーヒーのようになった紅茶を冷まします。
(150gの水に対して、30gの紅茶スティックを煮出しました。緑茶ならタンニンの量が少ないので、茶葉の量を増やす必要があるかも)
2.皮が重ならないようにジップロックやトレーに入れて涼しい場所で放置します。
基本は1週間程で良いはずですが、今回はすっかり忘れてしまい3週間も鞣し液に漬けてしまいました。
▲色がまるでリオレウスみたいになってしまった鮭の皮
次に皮を柔らかくします。
用意するもの
・まな板や簀の子等の板と釘
皮を乾かすのに必要。
1.この状態ではまだ和紙のように固いので、柔らかくするために繊維を壊します。
革を少し濡らして、塩ビ等の角や、砥石のやアスファルトのザラザラに擦りつけたりして繊維を壊します。
(枠で囲った部分が繊維を壊せた部分です。)
2. この作業を好みの固さまで行い、革を釘で板に固定して完全に乾燥させたら完成です!
(釘を使うのは乾燥時に革が縮まるのを防ぐ為)
完成した魚革、かなり薄いのに中々頑丈です。
※上から油性ニスを塗って、 2日程陰干ししたら、臭いも取れました。
作った魚革を利用して腕時計のベルトを作りました。
用意するもの
・魚革
・糸と針
・蝋燭(糸にコーティングして、防水加工)
・ドライヤー(蝋燭を熱する)
1.まずはドライヤーで蝋燭を熱し、糸に蝋をコーティングします(防水の為)
2.魚革を濡らして針が通りやすいように柔らかくします。
3.お好みのデザインにベルトを作ったら完成です!
・魚介ウォッチ
~ゆたかな好奇心が、ひとつひとつと形になってゆく~
60キャップ也。
実際に一日中着用していても、汗で臭ったり、壊れたりしませんでした
おまけ
革製品って食べれるのでは?と思い、折角なのでニスを塗る前の魚革を食べてみました。(絶対に真似するなよ!)
▲茹でて柔らかくなった魚革。サルミアッキかな?
味は一味をいれましたが、仄かに塩の香りがするものの、味の無くなったガムを食べているような感じで噛みきれませんでした。
魚特有の質感が楽しめる魚革は魅力がいっぱい!
皆さんも魚革でメイド in 鮮魚売り場のオシャレ小物を作ってみてはいかがでしょうか?
2017年05月19日
MADサバ6
5/14日にオペレーションフリーダムで開かれたMADサバ6
荒廃した世紀末の世界を舞台に二つの勢力がぶつかり合うイベントです
軍閥のイエロークリークを率いるsasugo閣下
世紀末蛮族集団レッドトライブスを率いるサトミ族長
文明的な制服と野蛮さMAXの衣装の対比がスゴい。
街を自治する自治隊の面々
▶レイダー上がりのゴロツキを集めたと噂されるだけあって、面構えがカタギではない。
総勢120名が地獄のウェイストランドで命を散らす。何人生き残れるのか....。
荒野の住人たち
バルブPさん
▶トゲと鉄珠が特徴的なレイダー。怒りのデスロードのヤマアラシのようなトゲは鳥避けの物だそう
ボンゾさん
▶トライブマスクと中世を思わせるチェインメイルで武装している
(角はスポンジ、チェインメイルは塩ビ管製)
マッパさん
▶カメラを操る知能を持つ珍しいウォーボーイズ
トドさん
▶ボロボロのポンチョの中には口径も異なる大量の銃を忍ばせている。
イオリさん
ナンバープレートを使った防具と12ゲージの組み合わせは正に世紀末!
炒飯さん
➧袖を切り落としたボロボロのジャケットに手動式の銃。 今回の終末装備の個人的MVP
MAYOさん
➧ブラックマーケット切り盛りすろやり手の女傑。グロックを改造したクロスボウを持っている
ワニ革
➧傭兵(53)好きな食べ物は鮭とば
モハビから遠征してきたNCR軍
そめごろうさん
▶NCR軍の精鋭ベテランレンジャー ゲームの中から出てきたようなクオリティ!
UMAさん
▶NCRの屋台骨を支える一般兵。5.56mmが火を吹くぜ!
フォールアウト勢
グールやシーザーリージョン、ミニッツメンも集まった集合写真。モハビから連邦まで集まった戦士たち。
荒野の野生動物たち
逆襲の唐沢屋劇画さん
▶世紀末の荒野では人ならざるものも跋扈している。ウェイストランドの生態系上位
愚か者さん
▶自治隊の一人だが辛うじて人語を介する。数を指の数だけ数えられる。
nobさん
サーベルタイガーヘルメットと骨を防具にした蛮族。リアル牙一族
江田野さんと彩花さん
大きな鉤づめを持つバーサーカーと美しき猛獣使い。
ウォークライヤー
FJTさん
▶69年を思い出させるサイケでロックなワンマンアーミー
じゅーしーさん
▶軍閥と蛮族の抗争中にで新たな勢力を築いていたロケンローラー。
ロックさんと、えむきゅんさん
部族ペイントを施されたウィンチェスターと、管楽器を持つかわいらしい女性(?)
今回はウォークライヤーも多く参加し、戦士の士気を高めたり、セッションや、街で演奏をしたりと世紀末世界に潤いを与えたと思います。
今回の新しい点は非交戦地域の街がありました。
怪しげな商人達が怪しげな物を売ったり、
公開処刑が行われたり、
サンダードームでは血が流され、
ボッタクリキャバクラでキャップをボラれたり、
サバイバーが自炊する中、
イエロークリークの指揮官が怪しげな肉を食らい、
挙げ句の果てに自治隊による市民の無差別攻撃が発生するなど戦闘地域に劣らない程の世紀末でした。
MAD6の感想
中でも今回は参加者の皆様の装備のクオリティが素晴らしく、各々が荒廃した世界の雰囲気を醸し出していました。
ゲーム自体もオープンワールドのおかげで、フィールドの入退場の時間が省けたことと、世紀末世界の没入感も増しました。
気になる点はキャップの使い道とクエストの少なさが気になりましたが、2から参加している自分の中でも最も楽しめたイベントだったと思います。 次回はオークションなんかもやって欲しいです。
参加して下さった方々、カメラマンの方、運営(自治隊)の皆様、本当にありがとうございました!
次回のMADサバの開催や世紀末装備については
・MADサバ公式サイト
http://brainmixer-ent.wixsite.com/b-m-e/5
・MADサバ公式アカウント
@MAD_WARRIORS
をご覧下さい!
最後にお気に入りの写真。MAD2からの念願だった硫黄島パロができた。
荒廃した世紀末の世界を舞台に二つの勢力がぶつかり合うイベントです
軍閥のイエロークリークを率いるsasugo閣下
世紀末蛮族集団レッドトライブスを率いるサトミ族長
文明的な制服と野蛮さMAXの衣装の対比がスゴい。
街を自治する自治隊の面々
▶レイダー上がりのゴロツキを集めたと噂されるだけあって、面構えがカタギではない。
総勢120名が地獄のウェイストランドで命を散らす。何人生き残れるのか....。
荒野の住人たち
バルブPさん
▶トゲと鉄珠が特徴的なレイダー。怒りのデスロードのヤマアラシのようなトゲは鳥避けの物だそう
ボンゾさん
▶トライブマスクと中世を思わせるチェインメイルで武装している
(角はスポンジ、チェインメイルは塩ビ管製)
マッパさん
▶カメラを操る知能を持つ珍しいウォーボーイズ
トドさん
▶ボロボロのポンチョの中には口径も異なる大量の銃を忍ばせている。
イオリさん
ナンバープレートを使った防具と12ゲージの組み合わせは正に世紀末!
炒飯さん
➧袖を切り落としたボロボロのジャケットに手動式の銃。 今回の終末装備の個人的MVP
MAYOさん
➧ブラックマーケット切り盛りすろやり手の女傑。グロックを改造したクロスボウを持っている
ワニ革
➧傭兵(53)好きな食べ物は鮭とば
モハビから遠征してきたNCR軍
そめごろうさん
▶NCR軍の精鋭ベテランレンジャー ゲームの中から出てきたようなクオリティ!
UMAさん
▶NCRの屋台骨を支える一般兵。5.56mmが火を吹くぜ!
フォールアウト勢
グールやシーザーリージョン、ミニッツメンも集まった集合写真。モハビから連邦まで集まった戦士たち。
荒野の野生動物たち
逆襲の唐沢屋劇画さん
▶世紀末の荒野では人ならざるものも跋扈している。ウェイストランドの生態系上位
愚か者さん
▶自治隊の一人だが辛うじて人語を介する。数を指の数だけ数えられる。
nobさん
サーベルタイガーヘルメットと骨を防具にした蛮族。リアル牙一族
江田野さんと彩花さん
大きな鉤づめを持つバーサーカーと美しき猛獣使い。
ウォークライヤー
FJTさん
▶69年を思い出させるサイケでロックなワンマンアーミー
じゅーしーさん
▶軍閥と蛮族の抗争中にで新たな勢力を築いていたロケンローラー。
ロックさんと、えむきゅんさん
部族ペイントを施されたウィンチェスターと、管楽器を持つかわいらしい女性(?)
今回はウォークライヤーも多く参加し、戦士の士気を高めたり、セッションや、街で演奏をしたりと世紀末世界に潤いを与えたと思います。
今回の新しい点は非交戦地域の街がありました。
怪しげな商人達が怪しげな物を売ったり、
公開処刑が行われたり、
サンダードームでは血が流され、
ボッタクリキャバクラでキャップをボラれたり、
サバイバーが自炊する中、
イエロークリークの指揮官が怪しげな肉を食らい、
挙げ句の果てに自治隊による市民の無差別攻撃が発生するなど戦闘地域に劣らない程の世紀末でした。
MAD6の感想
中でも今回は参加者の皆様の装備のクオリティが素晴らしく、各々が荒廃した世界の雰囲気を醸し出していました。
ゲーム自体もオープンワールドのおかげで、フィールドの入退場の時間が省けたことと、世紀末世界の没入感も増しました。
気になる点はキャップの使い道とクエストの少なさが気になりましたが、2から参加している自分の中でも最も楽しめたイベントだったと思います。 次回はオークションなんかもやって欲しいです。
参加して下さった方々、カメラマンの方、運営(自治隊)の皆様、本当にありがとうございました!
次回のMADサバの開催や世紀末装備については
・MADサバ公式サイト
http://brainmixer-ent.wixsite.com/b-m-e/5
・MADサバ公式アカウント
@MAD_WARRIORS
をご覧下さい!
最後にお気に入りの写真。MAD2からの念願だった硫黄島パロができた。
2017年04月22日
お手軽骨格標本の作り方
荒廃した世紀末世界ではそこら辺に散らばる朽ちた人骨や動物の角や骨は一般的な素材でしょう。
※イメージ
例えばこのように骨をつけることで、ワイルドになり、より一層世紀末装備らしくなります!
しかし、実際には骨の入手をするには、
・骨骼標本を買う
・コスプレ用品やアクアリウム用の人工の骨を買う
・スポンジマットや粘土で作る
・山や海での現地調達
等が挙げられますが、ぶっちゃけ骨が折れます。
そこで今回は家にあるものだけで骨骼標本の作り方を紹介します!
【必要なもの】
・手羽先やフライドチキンの残骸
・パイプ洗浄剤(塩素) or キッチンハイター
ゴム手袋(無いと手が荒れます!)
【作り方】
1.まず、肉をおいしくいただいて、この状態にします。
まだ筋や細かい肉がついてますが、気にしなくて大丈夫です。
2.パイプ洗浄剤をキャップ2杯分投入後、水を骨に充分浸るまで入れます。
※軽い骨の場合はアルミホイル等で落し蓋をしましょう。
骨の大きさによりますが、もも肉の骨の場合24時間ほどつけました。
3.歯ブラシや爪で細かい肉や筋を取り除きます。
4.筋や肉片を取ったら天日干しします。
5. 2~3日天日干ししたら完成! 中々白くて骨骼標本みたいですね。
肉や塩素の臭いは全くしないです。
早速できた骨を使ってみます!
王冠と100均の数珠、その他のガラクタを集めて…。
マイナスドライバーで穴を開けて...。
ネックレスの完成です!
このように小さい骨でもアクセサリーやこん棒のトゲ、ポーチのボタン等様々な使い方が可能です。
普段は捨てるような食肉の骨でも簡単にリアルな素材になりますので、是非、挑戦してみて下さい。
また自由研究にもオススメです!
※イメージ
例えばこのように骨をつけることで、ワイルドになり、より一層世紀末装備らしくなります!
しかし、実際には骨の入手をするには、
・骨骼標本を買う
・コスプレ用品やアクアリウム用の人工の骨を買う
・スポンジマットや粘土で作る
・山や海での現地調達
等が挙げられますが、ぶっちゃけ骨が折れます。
そこで今回は家にあるものだけで骨骼標本の作り方を紹介します!
【必要なもの】
・手羽先やフライドチキンの残骸
・パイプ洗浄剤(塩素) or キッチンハイター
ゴム手袋(無いと手が荒れます!)
【作り方】
1.まず、肉をおいしくいただいて、この状態にします。
まだ筋や細かい肉がついてますが、気にしなくて大丈夫です。
2.パイプ洗浄剤をキャップ2杯分投入後、水を骨に充分浸るまで入れます。
※軽い骨の場合はアルミホイル等で落し蓋をしましょう。
骨の大きさによりますが、もも肉の骨の場合24時間ほどつけました。
3.歯ブラシや爪で細かい肉や筋を取り除きます。
4.筋や肉片を取ったら天日干しします。
5. 2~3日天日干ししたら完成! 中々白くて骨骼標本みたいですね。
肉や塩素の臭いは全くしないです。
早速できた骨を使ってみます!
王冠と100均の数珠、その他のガラクタを集めて…。
マイナスドライバーで穴を開けて...。
ネックレスの完成です!
このように小さい骨でもアクセサリーやこん棒のトゲ、ポーチのボタン等様々な使い方が可能です。
普段は捨てるような食肉の骨でも簡単にリアルな素材になりますので、是非、挑戦してみて下さい。
また自由研究にもオススメです!
タグ :世紀末装備